PADIアドバンスダイバーになるとダイビングが10倍楽しめる
オープンウォーターダイバー資格を取得してダイバーデビューしたけど中性浮力が苦手、もっとたくさんの魚を見たい、海外や沖縄にも潜りに行きたい、水中で自分がどこにいるのかわからない・・・。
そんな悩みはPADIアドバンスコースが全て解決します!
このページではアドバンスコースを取得するメリットやコース内容、料金などを徹底的にご紹介。
ぜひ、アドバンスダイバーになって世界中の海を楽しみましょう!
アドバンスダイバー資格はなぜ必要?オープンウォーターとの違いは?
アドバンスダイバー資格を取得すると、オープンウォーターでは行けない深度のスポットに潜ったり、ナイトダイビングをしたりと、ダイビングを楽しむ幅が一気に広がります。
逆に言うと、沖縄や海外の有名なスポットは深度がある場合が多いのでせっかく行っても潜らせてもらえないことが多いのです。
サンゴ礁のきれいなスポットも、中性浮力がきちんと取れていない状態ではサンゴを傷つけてしまいますよね?
また、オープンウォーターダイバーと同じ場所に潜っているとしても、安全に潜るためのスキルを身に付けただけのダイバーと、様々なダイビングの楽しみ方を身に付けたアドバンスダイバーでは同じ1ダイブでもまったく違った濃さのダイビングになります。
ダイビングの本当の楽しさを経験できるのは、アドバンスダイバーになってからと言っても過言ではないのです。
PADI アドバンス・オープンウォーターダイバー・コースの内容をご紹介
PADIアドバンスコースは、スペシャリティーコースを1ダイブずつ受講することで、様々なダイビングのスキルや知識を身に付けることができます。
講習というよりは、ダイビングのバリエーションを楽しんでいるうちにスキルアップできるアドバンスコース。
パパラギでは、以下のアドベンチャーダイブで開催しています。
・ピークパフォーマンスボイヤンシー(PPB)コース
・アンダーウォーターフォトグラファーコース
・アンダーウォーターナチュラリストコース
・ディープダイバーコース
・アンダーウォーターナビゲーションコース
・ナイトダイビング
それでは各コースをご紹介します。
中性浮力を極めよう!

PADI ピークパフォーマンスボイヤンシー(PPB)コース
ダイビングを楽しむために必須のスキル。それが中性浮力。
宇宙遊泳をしている様な浮遊感はダイビングの醍醐味のひとつです。
潜降が上手になる、泳ぐのがラクになる、エアの持ちがよくなるetc、メリットを上げればきりがありません。
PPB(最高の中性浮力)を身に付けてサンゴ礁の海やダイナミックな地形の海に挑戦しましょう。
浮遊感オススメポイント!
・伊豆海洋公園 ・富戸ボート ・雲見ボート ・大島 ・西表島 ・宮古島 etc,
一度撮ったらやめられない!

PADI アンダーウォーターフォトグラファーコース
普段はあまり写真を撮ることのない人でも、海の中では話が別。
美しいサンゴ礁や、カラフルな魚などを自分で撮影する楽しみは、夢中になること間違いなし!
お気に入りの写真はフォトフレームに入れて飾ったり、SNSで友達に送ったりとダイビング後までずっと楽しめます。
フォト派に人気のツアー!
・U/W(アンダーウォーター)フォトツアー ・プロ写真家と潜るツアー ・富戸ビーチ ・伊豆海洋公園 ・大島 etc,
あふれる水中生物の世界!

PADI アンダーウォーターナチュラリストコース
海の中には生命の不思議であふれています。
自分で生き物を見つけられるようになるとダイビングの楽しさはぐっとレベルアップ!
捕食シーンや求愛シーンなど、生き物たちの生態を観察できるのもダイバーならではです。
水中生物が多い!と人気のポイント!
・富戸ビーチ ・伊豆海洋公園 ・大瀬崎 ・黄金崎ビーチ
冒険心をくすぐる深場の海

今は漁礁として魚が群れ、ダイバーの人気ポイントとなっている。
PADI ディープダイバーコース
ダイビングの魅力のひとつはやっぱりアドベンチャー!
沈船や洞窟など、魅力あふれるポイントはオープンウォーターダイバーが行けない深場にあることがほとんどです。
ディープダイビングのスキルを身に付ければ、世界中のスポットに挑戦することが出来る様になります。
ダイナミックなオススメポイント!
・熱海沈船 ・富戸ボート ・田子ボート ・大島 ・初島ビーチ ・GUAM ・PALAU etc,
水中を思い通りのコースで泳げる

PADI アンダーウォーターナビゲーションコース
地形を覚えたり、コンパスを使って目的地にたどりつくスキルを身に付けると一気にワンランク上のダイバーに。
水中で自分がいる場所がわかるようになると、余裕が出来て視界もパアッと広がります。
バディダイビングを楽しむためにも、必須のスキルです。
ナビ重要ポイント!
・大島 ・伊豆海洋公園 ・安良里ボート ・沖縄 etc,
幻想的な夜の海に挑戦

PADI ナイトダイバーコース
同じ場所に潜っても昼と夜の海はまるで別世界!
日中とは違った夜行性の生き物が元気に泳ぎ回る姿は必見です。
バディダイビングを楽しむためにも、必須のスキルです。
そして、星くずの様に輝く夜光虫や水中から見る月の美しさは、一生忘れることができない経験となるでしょう。
ナイトダイビングのオススメポイント!
・伊豆海洋公園 ・沖縄 ・大瀬崎 ・八幡野ビーチ ・大島 ・GUAM etc,
パパラギのアドバンスダイバーコース
参加前条件:
PADIオープンウォーターダイバーまたはPADIジュニアオープンダイバー8本以上で、12歳以上の方。
他団体ライセンスからのクロスオーバーも可能です。詳しくはお問い合わせください。
スケジュールと料金:
PPBセミナー+東伊豆1泊2日コース
※開催日程は下記アップデートスケジュールカレンダーをご覧ください。
①学科講習 1日 |
---|
パパラギ各店にて
[時間]11:00~13:00
|
➁海洋実習 1日(日帰り) |
---|
東伊豆 又は 真鶴にて
[集合] 伊豆店9:20 または 湯河原駅9:00
[1]PPB or DRS(2ダイブ)
講習料金+海洋実習費
【パパラギ】¥21,175-
【プレミアム】¥17,875-
|
③海洋実習 2日(1泊2日) |
---|
東伊豆にて
[集合] 伊豆店9:20
初日
[2]水中ナチュラリスト
[3]水中写真セミナー
2日目
[4]ディープダイビング
[5]水中ナビゲーション
講習料金+海洋実習費
【パパラギ】¥53,900-
【プレミアム】¥42,900-
講習料金、海洋実習日(4ダイブ)、AOW申請料 [別途必要なもの] AOWマニュアル(¥6,850)、AOW必要教材、宿泊ご希望の方は1泊2食付き ¥8,800になります。 ※ダイビング器材レンタル料金はこちら |
日程 |
2021年 2/27(土)~28(日)、3/6(土)~7(日)、3/11(木)~12(金)、3/20(土祝)~21(日)、4/3(土)~4(日)、4/10(土)~11(日)、4/21(水)~22(木)、4/24(土)~25(日))、5/2(日)~3(月祝)、5/15(土)~16(日)、5/22(土)~23(日)、5/29(土)~30(日)、6/5(土)~6(日)、6/9(水)~10(木)、6/19(土)~20(日)、7/3(土)~4(日)、7/14(水)~15(木)、7/17(土)~18(日)、7/24(土)~25(日)、7/31(土)~8/1(日)、8/5(木)~6(金)、8/8(日)~9(月祝)、8/17(火)~18(水)、8/21(土)~22(日)、9/1(水)~2(木)、9/4(土)~5(日)、9/11(土)~12(日)、9/19(日)~20(月祝)、9/27(月)~28(火)、10/2(土)~3(日)、10/9(土)~10(日)、10/16(土)~17(日)、10/23(土)~24(日)、10/30(土)~31(日)、11/6(土)~7(日)、11/20(土)~21(日)、11/27(土)~28(日)、12/4(土)~5(日)、12/7(火)~8(水)、12/11(土)~12(日)、12/18(土)~19(日)、12/25(土)~26(日)、12/31(金)~1/1(土祝) 2022年 1/9(日)~10(月祝)、1/15(土)~16(日)、1/29(土)~30(日)、2/12(土)~13(日)、2/26(土)~27(日)、3/5(土)~6(日)、3/20(日)~21(月祝) |
---|
※表示価格は全て税込みです。
アドバンスダイバーコースで使用する教材:

アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー・マニュアル
13種類のアドベンチャーダイブの情報が掲載された、ダイビングを楽しむ情報が満載のマニュアルです。

マルチパーパス・キャリア
ディープダイブやナビゲーションでのデータを記録するのに使います。
マニュアルに付属しています。
海洋実習で必要なもの:





受講した方の声
アドバンスコースを受けようと思ったきっかけ、参加しての感想など

やはりなんといっても中性浮力を身に付けて西表のサンゴ礁を見に行きたい!スタッフさんの話や写真を見てこんな世界があるなら上手になって生物もたくさん見れるようになりたいと思ってアドバンス取得に踏み切りました!自分で生き物を見つけられるようにもなりたかったので目指せナチュラリストです!
GUAM、セブなど海外の海にもいつかは潜ってみたいですが、まずは伊豆海洋公園のポスト(水深21m)にハガキを投函しに行って来ます!

どうしても年越しカウントダウンを水中でやりたくてアドバンス取得に踏み切りました!
取って大正解!年越しナイトダイブは昼とまったく違う海の姿を見られて大興奮でしたから。
やっぱり潜れる範囲が倍以上に増えたのが一番嬉しいです。以前に石垣島のマンタにも感動しましたし、アドバンスを取ったからにはもっと海の奥深い面白さに触れられるところに潜っていきたいです!
PADI アドバンスダイバーコースのよくある質問
ここではオープンウォーターダイバー夏帆さんの質問に海風インストラクターがお答えしながら、PADIアドバンスコースについての疑問を解決します。
◆アドバンスコースの正式名称は?
オープン・ウォーター・ダイバーの上級編という位置づけですね。
◆アドバンスコースでは何メートル潜る?
アドバンスのディープダイビングコースでは18~24m程度まで潜ります。
オープンウォーターで行ける深度とはひと味違った神秘的な海を楽しめますよ。
◆アドバンスをいきなり取ることは可能?
オープンウォーターダイバー資格取得後は、何ダイブ以上潜っていなければいけないという規定は特にありません。
◆アドバンスコースって難しくないの?
中性浮力などもきっちり練習しますし、様々なダイビングを経験している内に自信もつくと思います。
ただ、いきなり受講するよりは2~3回ファンダイビングを行って器材や水中にいる感覚に慣れてからがおすすめですね。
◆ブランクがあるけど大丈夫?
パパラギのリフレッシュコースは温水プールコースと海洋コースがありますので、季節やブランクの程度に合わせて選べます。
◆アドバンスコースは何歳から受けられる?
15歳まではジュニア・アドバンスド・オープンウォーターになります。上限は特にありません。
PADIアドバンスダイバーになって、思う存分ダイビングを楽しみましょう
アドバンスコースの疑問は解決しましたか?
ダイビングを始めたのにアドバンスダイバーにならないのは、正直言ってもったいない!
オープンウォーターでは体験できない海の楽しさをぜひ経験してください。
アドバンスコースの受講前と後では、自分がまったく違ったダイバーになれたことを実感できますよ!
※ホームページ上の内容は、諸般の事情等により変更となっている場合がございます。お申し込みの際の最終基準は店頭にて発表しているツアー表、その他の印刷物などで訂正等行っていますので、必ずお問い合わせの上ご判断頂きますようお願い申し上げます。
店舗のご案内
【営業時間】11:00 - 20:30
【定休日】月曜日、火曜日
※緊急事態宣言により20時までの短縮営業を行っております。
※月曜祝日の場合は、翌平日を振り替えて定休日とさせていただきます。
※12月~4月は月曜日、火曜日を定休日にさせていただきます。